聖教新聞公式note __子育て会議

「言葉と、生きていく。」聖教新聞社として、子育てに特化したnoteを開設してみました!…

聖教新聞公式note __子育て会議

「言葉と、生きていく。」聖教新聞社として、子育てに特化したnoteを開設してみました! 日常の「子育てあるある」を、来てくれた皆さんとシェアしながら、ちょっとホッとできる場所をつくっていきたいです。

マガジン

  • ひでぽんの育児絵日記

    2歳の息子と夫の3人家族です。趣味のイラストで、育児あるあるやちょっと面白かったことの絵日記を描いてます。

  • うつ妻との育児日記(みやもん担当)

    産後クライシスをいかに乗り越えてきたのかーー。2児の父がパートナーと語り合いながら、振り返ります。

  • すなっちのコラム

    娘と息子の育児まっただ中です。子育ては大変なこともあるけれど、全てを笑い飛ばしながら、進んでいきたい。

  • 取材ノート

    取材をしようと思ったきっかけや、その舞台裏、こぼれ話などを紹介します。

  • 悠々の子育て回想録

    教育・子育て欄の担当記者を15年以上経験。もはや子育て期は“懐かしい”と感じる世代です。いま思うことを時代の変化も交えつつ、子育て期間に自分が読んだ本を軸にして書いてみます。

記事一覧

拝啓 夫くん、これが2歳児のトリセツです

夫くん、いつもお仕事遅くまでお疲れ様です。 平日はもちろん、土日も仕事や創価学会男子部の活動があって、なかなか子どもと過ごす時間は貴重ですよね。 そ…

子どもと大人の「境目」におしっこが関係?――『深呼吸の必要』

大学生の頃、「大人になるって、何をもって決めるの?」ということがよく話題になりました。親元を離れて暮らす日々、そして成人式という節目が、学生生活のど真ん中にあっ…

【音声】ママたちで語り合いました!

「聖教新聞公式note __子育て会議」の音声コンテンツ第4弾! 今回は「ママ会」です。「日頃の家事分担どうしてる?(夫へのお願いの仕方含む)」「育児の喜び・苦労」…

〝社長(妻)〟からパパが〝正社員〟採用されるために

仕事からの帰り道、Instagramの、とあるアカウントのストーリーズ(24時間で消えちゃうやつ)が目に飛び込んできました。 タイトルは「パパが見た育児の世界」 【内容は…

夜泣き対応しない夫に「かかと落としをしたい」と思ってから数年、ついに”実現”する時が来た!

生まれて初めて、「かかと落とし」をしたいと思いました。  誰に? マイ・ハズバンド(私の夫)に。 約3年前、私は夜泣きの激しい息子の対応に毎晩追われていました。…

絵本がなければ電話帳でもいい!?――親子の楽しさこそ愛情そのもの

絵本ほど、多様性を体現した本はないと思います。幼児向けには仕掛け絵本もあり、本としての形、大きさ、デザインなど、さまざまなパターンが存在します。つまり、本棚に収…

拝啓 夫くん、これが2歳児のトリセツです

拝啓 夫くん、これが2歳児のトリセツです

夫くん、いつもお仕事遅くまでお疲れ様です。 平日はもちろん、土日も仕事や創価学会男子部の活動があって、なかなか子どもと過ごす時間は貴重ですよね。

そんな中たまに娘がパパと 2 人きりになると、

「いやぁぁぁぁぁ!!!!

ママぁぁぁぁぁぁ!!」

という泣き声が聞こえてくることも。

見ると床で海老反りで泣く娘と、遠い目をしている夫くん。 なんかスイッチ入っちゃったんで

もっとみる
子どもと大人の「境目」におしっこが関係?――『深呼吸の必要』

子どもと大人の「境目」におしっこが関係?――『深呼吸の必要』

大学生の頃、「大人になるって、何をもって決めるの?」ということがよく話題になりました。親元を離れて暮らす日々、そして成人式という節目が、学生生活のど真ん中にあったので、こうした話題に関心があったのかもしれません。
 
そんなとき、多くの人は、基準として年齢を挙げませんでした。そうではなく、「自分の収入で生活できるようになってから」とか、「運転免許証を持ってから」や「家の価値観から自立したら」など、

もっとみる
【音声】ママたちで語り合いました!

【音声】ママたちで語り合いました!

「聖教新聞公式note __子育て会議」の音声コンテンツ第4弾!

今回は「ママ会」です。「日頃の家事分担どうしてる?(夫へのお願いの仕方含む)」「育児の喜び・苦労」「noteで書いていきたいこと」などについて、おしゃべりしました。

音声でお届けします。どうぞ、〝ながら聞き〟でお楽しみください!
(↓をタップしてください)

〝社長(妻)〟からパパが〝正社員〟採用されるために

〝社長(妻)〟からパパが〝正社員〟採用されるために

仕事からの帰り道、Instagramの、とあるアカウントのストーリーズ(24時間で消えちゃうやつ)が目に飛び込んできました。

タイトルは「パパが見た育児の世界」

【内容はざっくりこんな感じ】
育児している〝つもり〟だったパパが、パートナーであるママに「もっと育児してよ」と声をかけられます。「これ以上、何をすればいいんだ」と考えながら育児をするパパはある日、「名もなき育児」の存在に気付きます。そ

もっとみる
夜泣き対応しない夫に「かかと落としをしたい」と思ってから数年、ついに”実現”する時が来た!

夜泣き対応しない夫に「かかと落としをしたい」と思ってから数年、ついに”実現”する時が来た!

生まれて初めて、「かかと落とし」をしたいと思いました。 

誰に?

マイ・ハズバンド(私の夫)に。

約3年前、私は夜泣きの激しい息子の対応に毎晩追われていました。
その時の様子はこちら。

息子は寝るのが苦手な赤ちゃんだったんです。

第一子の娘は、よく寝る子でした。周りやネットで見聞きするほど、夜泣きも激しくなく、私もよく寝られていました。 

「眠れる」

これだけで、子育てに対する心の持

もっとみる
絵本がなければ電話帳でもいい!?――親子の楽しさこそ愛情そのもの

絵本がなければ電話帳でもいい!?――親子の楽しさこそ愛情そのもの

絵本ほど、多様性を体現した本はないと思います。幼児向けには仕掛け絵本もあり、本としての形、大きさ、デザインなど、さまざまなパターンが存在します。つまり、本棚に収めるのがとても大変だということでもあります。
 
ご家庭でも収納が悩みの種という方がいらっしゃるでしょう。その上、乳幼児期に絵本を丁寧に扱うことを教えるのはなかなか難しいことです。子どもは楽しさのあまり、乱暴に扱うこともあり、角がつぶれたり

もっとみる