聖教新聞公式note __子育て会議
2歳の息子と夫の3人家族です。趣味のイラストで、育児あるあるやちょっと面白かったことの絵日記を描いてます。
産後クライシスをいかに乗り越えてきたのかーー。2児の父がパートナーと語り合いながら、振り返ります。
娘と息子の育児まっただ中です。子育ては大変なこともあるけれど、全てを笑い飛ばしながら、進んでいきたい。
取材をしようと思ったきっかけや、その舞台裏、こぼれ話などを紹介します。
教育・子育て欄の担当記者を15年以上経験。もはや子育て期は“懐かしい”と感じる世代です。いま思うことを時代の変化も交えつつ、子育て期間に自分が読んだ本を軸にして書いてみます。
疲れていると、 とんでもない間違いをすることはありませんか? 私は、よくあります。 子どもの頃、ランドセルを忘れて登校するなど、 元から抜けている所はありましたが…
春から幼稚園に通い始めた娘。 家でもお友だちとの話をしてくれ、楽しそうな様子にこちらも笑顔になります。 そんな娘ですが、昨年は“弟の誕生”という大きな変化を迎え…
自分が住んでいるマンションに、もし、ソクラテスやプラトンが住んでいたらーー。 早起きをし、コーヒーを飲みつつ本を読みながらふと妄想します。朝の静まり返った時間帯…
最近息子がハマっているのは、水の生き物。 お魚、カメ、ペンギン、くらげ、カエル、ワニなどなど、水に関連する生き物なら何にでも興奮します。 そんな息子が毎日の…
聖教新聞「教育欄」で4月に掲載された企画を紹介します! ◾️アメリカのインクルーシブ教育 障がいのある子と共に学び、共に生きる社会へ ジャーナリスト田代友子・マ…
2024年5月30日 11:56
疲れていると、とんでもない間違いをすることはありませんか?私は、よくあります。子どもの頃、ランドセルを忘れて登校するなど、元から抜けている所はありましたが、産後はその勢いを増しています。今回は、私の育児中のしくじりエピソードを3つ紹介したいと思います。「同じようなことあった〜」とか「私の方がまだマシかも」と思ってもらえたらうれしいです!①保護者会を失念ある朝、保育園から「
2024年5月24日 12:31
春から幼稚園に通い始めた娘。家でもお友だちとの話をしてくれ、楽しそうな様子にこちらも笑顔になります。そんな娘ですが、昨年は“弟の誕生”という大きな変化を迎えました。今回は、第2子出産後の娘の赤ちゃん返りについて振り返りたいと思います。“赤ちゃん返り”を検索してみると―――ある程度成長した子どもが、弟や妹が生まれたことなどをきっかけに赤ちゃんのような態度をとること。引っ越しや、新
2024年5月17日 16:23
自分が住んでいるマンションに、もし、ソクラテスやプラトンが住んでいたらーー。早起きをし、コーヒーを飲みつつ本を読みながらふと妄想します。朝の静まり返った時間帯に物思いにふけるのがちょっとした趣味になっています笑。「緊張するけど、そりゃ、会いに行って話をしてみたいな」「子育ての相談を彼らにしたら何て返答がくるかな」考えているうちに、娘のすみっコぐらしの目覚まし時計が鳴ります。妄想はいっ
2024年5月9日 10:02
最近息子がハマっているのは、水の生き物。 お魚、カメ、ペンギン、くらげ、カエル、ワニなどなど、水に関連する生き物なら何にでも興奮します。 そんな息子が毎日のように「お魚に会いたい! 水族館に行きたい!」と言うものだから、「じゃあ、行こっか!」というわけで、水族館へ行くことにしました。 行くと決めた日から、彼はウキウキ。 「イルカいるかな。ペンギンたん会いたいよ〜。ク
2024年5月2日 15:34
聖教新聞「教育欄」で4月に掲載された企画を紹介します!◾️アメリカのインクルーシブ教育 障がいのある子と共に学び、共に生きる社会へ ジャーナリスト田代友子・マーカスさん(4月25日付)国籍や人種、障がいのあるなしにかかわらず、全ての子どもたちが公平に学べる教育を「インクルーシブ教育」といいます。「SDGs」の目標の一つにも掲げられています。インクルーシブ教育の利点や課題について、アメリカ在